クレジットカードと一言で言っても様々な種類のカードが展開されているため、カードを選ぶ際にはどれにすれば迷ってしまう人も少なくないのではないでしょうか。
カード会社もカードを選んでもらうために色々な入会キャンペーンを行なっています。
そこで、今回は数あるクレジットカードの中でもアメックス・ゴールドカードを取り上げ、アメックス・ゴールドカードの入会キャンペーンがどのようなものなのか解説します。
今まさにアメックス・ゴールドを作ろうとしていた人はぜひ参考にしてみてください。
一番お得なのは友人からの紹介!初年度無料+ポイントゲット
アメックス・ゴールドカードの入会キャンペーンの中でもお得なのは、友人から紹介してもらってカード会員になるパターンです。
初年度の年会費が無料
この方法でカードを作ると、初年度の年会費が無料になります。
アメックス・ゴールドの年会費は29,000円+消費税と他のクレジットカードと比べても非常に高額であるため、それが無料になることを考えると強力なキャンペーンだと言えます。
ボーナスポイントもゲット
しかし、入会キャンペーンはこれだけではありません。
カード会員に入会してから3ヶ月以内で1,000円以上のカード決済が5回あれば1,000ポイントがボーナスで付与されます。
また、同じく入会3ヶ月以内で30万円分のカード利用があれば6,000ポイントが付与されます。
このポイントはアメックスのポイントプログラムである「メンバーシップ・リワード」で利用できるポイントです。
ポイントを貯めると各種商品や商品券、他のポイントサービスのポイントと交換できる仕組みとなっています。また、ANAをはじめとした航空会社のマイルと交換することも可能です。
ちなみにポイントは本来100円で1ポイントが付与されるため、6,000ポイントを貯めるには600,000円の利用が必要ですが、入会キャンペーンを利用すれば半額の30万円で6,000ポイントが貯まるので非常にお得です。
アメックス・ゴールドのお得なキャンペーンは大きく2つ
アメックス・ゴールドには他にも大きく分けて2つの入会キャンペーンが存在します。
- 初年度無料キャンペーン
- 入会後3ヵ月で50万円の利用で最大3万ポイントプレゼント
それぞれについて確認していきましょう。
初年度無料キャンペーン
こちらのキャンペーンはアメックス・ゴールドカードのカード会員に入会するだけで初年度の年会費が無料になるというキャンペーンです。
年会費初年度無料を適用するための条件はカード会員になるのみで特にそれ以外の条件はありません。
アメックス・ゴールドカードの年会費は29,000円+消費税と非常に高額なため、年会費無料は非常にお得なキャンペーンです。
もちろん、特典が適用されないと言った心配もありません。
ただ、後述するポイント付与は行われないので、ポイントをたくさん貯めたいという人にとっては少し物足りなさを感じるかもしれません…。
なお、こちらのキャンペーンはいつ終了になるかわからないため注意してください。
入会後3ヵ月で50万円の利用で最大3万ポイントプレゼント
最初に紹介した友達からの紹介による入会キャンペーンは、入会後3ヶ月以内に30万円分のカード利用があれば6,000ポイントが付与されるというものでした。
しかし、こちらは3ヶ月以内で50万円分のカード利用をすることで最大で5倍の30,000ポイントが付与されるというお得なキャンペーンです。
ただし、こちらのキャンペーンは一括で30,000ポイントが付与されるというわけではなく、以下のようにいくつかのステップをクリアしていった結果トータルで30,000ポイントが付与されるという形になります。
- ステップ1:入会後3ヶ月以内に1万円分のカード利用で1,000ポイント付与
- ステップ2:入会後3ヶ月以内に25万円分のカード利用で4,000ポイント付与
- ステップ3:入会後3ヶ月以内に50万円分のカード利用で20,000ポイント付与
上記の3つのステップに加えて、本来のカード利用に伴うポイントが5,000ポイント(50万円分のカード利用の場合)が付与されるため、
1,000ポイント+4,000ポイント+20,000ポイント+5,000ポイント=30,000ポイント
となります。
3ヵ月で50万円達成は難しい?
50万円というと達成するのが難しいイメージがあるかもしれませんが、日常生活の中でカードを利用する機会は意外と多く存在します。
例えば普段から行うスーパーやドラッグストア、コンビニでの買い物の支払いを全てアメックス・ゴールドカードで行うようにすれば、3ヶ月で50万円には届かないもののそれなりの金額にはなるでしょう。
これに加えて各種公共料金などの支払いもアメックス・ゴールドカードで行うことができるので、積極的に活用することで、ポイントを効率よく貯めることができるでしょう。
もし50万円に届かなかったとしても、1万円、25万円の利用でもポイントは付与されるため、努力は無駄になりません。
ANAのマイルと交換すれば海外旅行に行ける
30,000ポイントは本来であれば300万円分の利用がなければ貯めることはできないものです。
30,000ポイントをANAのマイルと交換すれば海外旅行に行くことができます。
ただし、こちらのキャンペーンを利用すると年会費無料キャンペーンは適用されません。
また、この入会キャンペーンに関しても変更になる可能性はゼロではないので注意してください。
2つの入会キャンペーン、どちらがお得?
「初年度無料キャンペーン」と「入会後3ヵ月で50万円の利用で最大3万ポイントプレゼント」という2つのキャンペーンを紹介しましたが、どちらを選んだ方がお得なのでしょうか?
この点に関しては、カード契約者がアメックス・ゴールドカードをどのように使用するかによって変わってきます。
それぞれのキャンペーンはどのような使用方法に適しているのか確認していきましょう。
入会3ヵ月で50万円使う+ポイントをマイルに交換予定の方
入会直後から積極的にカードを使う見通しが立っていて、なおかつポイントをマイルに交換したいと考えている人は「入会後3ヵ月で50万円の利用で最大3万ポイントプレゼント」を選んだ方がいいでしょう。
3ヶ月以内での50万円分の利用は決して届かない金額ではありませんが、カードの利用頻度が高くないと難しいため、最初の段階から50万円の見通しが立っている方がいいでしょう。
また、せっかく30,000ポイントがもらえるわけですから、マイルと交換して海外旅行に行きたいという人にもオススメです。もちろん他の商品と交換しても構いません。
入会すぐに高額を使う予定のない方+使い勝手を重視する方
アメックス・ゴールドカードを作ったはいいものの特に3ヶ月以内にたくさんカードを使う予定もなく、公共料金の支払いにも利用しないという人には「初年度無料キャンペーン」がおすすめです。
積極的にカードを使うわけでもなく、3ヶ月以内に50万円や25万円も利用しないのに「入会後3ヵ月で50万円の利用で最大3万ポイントプレゼント」を選んでしまうと特に大きなメリットを享受することができません。
むしろそういった人は初年度年会費無料にした方が、カードの使い勝手が良くなります。
アメックス・ゴールドの入会方法は5つ
アメックス・ゴールドカードに入会するにはいくつかの方法があります。
入会方法に上記以外の特典が受けられることもあります。入会方法によって特典内容が異なることもあるので、自分に適したものを選ぶようにしましょう。
ここでは以下の5つの入会方法について紹介します。
- カード会員からの紹介
- 公式サイトを経由する
- ポイントサイトを経由する
- 広告を経由する
- Amazonを経由する
それでは1つずつ確認していきましょう。
カード会員からの紹介
すでにアメックスカードを所有している人が友人、知人にいればその人から紹介してもらうことでカード会員になることができます。
アメックスカード会員の会員専用ページの明細画面にカード申し込みのURLが表示されるため、そのURL経由で申し込みを行うと入会特典が適用されます。
公式サイトを経由する
こちらは、アメックスの公式サイトから申し込みをする方法です。
アメックス・ゴールドカード公式サイトのページ内にある「お申し込みはこちら」から申し込みを行ってください。
もっとも一般的な申し込み方法だと言えます。
ポイントサイトを経由する
様々なタスクをクリアすることでポイントが付与される、ポイントサイトからアメックス・ゴールドカードの申し込みを行う方法です。
特典として付与されるのはポイントサイトのポイントとなるので注意してください。
広告を経由する
成果報酬型の広告(アフィリエイト)やリターゲティング広告などを経由して申し込みを行う方法です。
こちらから申し込みを行うことでも特典を受けることが可能です。
Amazonを経由する
インターネットショッピングが好きな人にとって馴染みのあるAmazonからでもアメックス・ゴールドカードの申し込みを行うことができます。
ただし、Amazon経由での申し込みはあまりお得ではないので注意してください。
このように、申し込み方法には様々なものがあります。特典が異なることもあるので、よりお得なものを選ぶようにしましょう。
アメックス・ゴールドの入会は友人からの紹介がおすすめ
今回は、アメックス。ゴールドカードの入会キャンペーンについて紹介しました。
初年度年会費無料や、ポイント付与など利用者にとって便利なキャンペーンが行われていることがわかっていただけたかと思います。
一方で、申し込み方法によっては受けられる特典に違いがあることもあるので注意が必要です。